今やビジネスに欠かせないホームページ。
実はさまざまな補助金や助成金を使って制作できることはご存知でしょうか。
東京都荒川区には、最大20万円までホームページ制作費を補助する補助金制度「ホームページ作成補助金」があります。
「誰がもらえるの?」「いくら補助してもらえるの?」「申請期限は?」などなど、
荒川区で事業を営む中小企業者様がホームページの作成に使える補助金をもらうための方法をご紹介します。
もくじ
-
- 申請受付期間は?
- 対象者は?誰がもらえるの?
- 補助の対象となる経費とは?
- 注意!こんな費用は対象外となります
- いくら補助してもらえるの?
- 申請の流れは?
- ホームページ制作についてのご相談は…
申請受付期間
申請受付期間令和7年4月1日から令和8年2月27日まで
※ホームページ制作事業者と制作委託契約を締結する日の前日までに申請が必要なので注意が必要です。
対象となる事業者とは?
次の全ての条件を満たす方が対象となります。
対象となる事業者・中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定める中小企業者であること。
・申告の完了した直近の事業年度分法人都民税、又は個人事業者の場合は前年度分個人住民税を滞納していないこと。
・過去にホームページ作成補助金を受けていないこと。
補助の対象となる経費とは?
補助対象の経費販路開拓や事業連携等を目的とするホームページの制作委託経費
※パソコン用ページに加えスマートフォンにも対応していること、年度内に支払いが完了することが条件となるため注意が必要です。
※今年度は既設ホームページの大規模なリニューアルに係る経費が補助対象となりました!
対象外となる経費とは?
- ホームページを開設するために必要な初期経費及び維持費(レンタルサーバ初期費用、ドメイン初期取得費用等)
- パソコン(サーバを含む)、プリンタ等の機器購入・リース等に係る経費
- インターネット接続に必要な工事費、通信費等の経費
- 本助成金の申請者とは異なる主催者が運営しているホームページ(ショッピングモールや地域情報サイト等)の一部となるホームページの作成経費
- 自主制作のもの
- 補助金の交付申請をする日より前に支出した経費
補助される金額は?
補助対象経費の2分の1が補助され、上限20万円となっています。
申請の流れ
- ホームページの作成前に申請
↓ - 区が審査:助成金交付決定
↓ - ホームページ作成・実績報告書提出
↓ - 助成額の確定
詳しくは荒川区のホームページをご確認ください。
ホームページ制作の補助金のご相談&サポートはお任せください
東京都の北千住の「町のホームページ屋さん」では東京23区や各市町村、東京都や国の助成金や補助金にも幅広く対応しております!
助成金などを使いたいけどよくわからない、どうしていいかわからないなど、各種サポートいたしますのでまずはお気軽にご相談ください。
5万円で高機能ホームページが作れます!
ニュース更新システム&問い合わせフォーム付き。
もちろんスマホ表示完全対応しています!
各区のホームページ補助金にも完全対応しております!
【町のホームページ屋さんの特徴】
実店舗だから「顔が見える」安心のWEB制作を実現。
お客様に寄り添う業界初の店舗型運営。
だからWEBなどが苦手なお客様にも安心と安全をご提供いたします。